波佐見焼ブランド【DRESS】の
ブランドコンセプトは

食器は料理の衣装 DRESS

料理を美味しく見せる食器を提供します

波佐見焼

波佐見焼(はさみやき)は長崎県の波佐見町(はさみちょう)で生産される陶磁器のことです。実用的で、デザインは伝統的な色や柄だけでなく、鮮やかな色合いやモダンな形などが特徴です。

【DRESS】ブランドの波佐見焼

13色あり、その色の美しさと色揃えの多さが特徴で、下記のように楽しめます。

  • 料理が引き立ち、美味しそうに見えます
  • 華やかで美しく、楽しい食卓になります
  • 美しい日本の伝統色を感じながら食事を
  • ご家族それぞれのお好きな色を選べます
  • 映えるSNS投稿用のフォトが撮れます

自由が丘本店

DRESS自由が丘本店の中の波佐見焼の食器が陳列されている様子

東京の自由が丘のDRESS本店では、DRESSブランドの食器が全種類販売されています。

住所

東京都目黒区自由が丘1-3-11 Jiyugaoka EY 104
(自由が丘 すずかけ通り 資生堂パーラー向い)
詳しくはこちら

チーフ・デザイナー

古川 麻水(ふるかわ あさみ)

老舗(しにせ)仕出し弁当屋の長女として生まれ、芸術大学で映像を学び、映像制作会社、グルメ雑誌編集者、料理教室主催を経て、フードコーディネーターの道へ。
食品メーカーや百貨店などの広報宣伝物のためのフードコーディネートで使いたくなる料理が映える食器がなかなか見つからず、世界中から集めているうちに、「そうだ!自分でデザインしよう!」と、オリジナルブランド【DRESS】を立ち上げました。
食器のデザインと撮影、ポップアップショップでの販売を行うとともに、経済産業省の経営相談所でも食品メーカーさんなどに、SNS映えする料理写真の撮り方をアドバイスしています。

お知らせ

2023.5.22
【岡山】axcis nalfで、2023年6月1日~25日、ポップアップショップ開催決定。詳しくはこちら
2023.5.1
1万円(税込)以上のご注文は送料無料、1万円未満のご注文の送料を全国一律800円(税込)と致しました。
2023.5.1
本サイトの通信販売システムを刷新致しました。旧システムのログイン情報は使えません。

色選びに迷ったら

食器の色の組み合わせについて
「色相環」について解説→こちら

DRESSの食器のそれぞれの色の
モチーフについては→こちら

波佐見焼の歴史

波佐見焼は、日本初の磁器として知名度の高い有田焼の産地である佐賀県有田町に隣接する長崎県波佐見町で作られており、有田焼と同様に400年以上の歴史を持っています。
江戸時代から鍋島藩への献上品として制作された有田焼に対し、波佐見焼は大村藩の支援により日用品の「くらわんか碗」を生産・販売してきました。
「くらわんか碗」は、江戸時代に大阪の淀川を往来する船の乗船客に船上でご飯やお酒を売る「くらわんか舟」で使われた食器で、日用食器として広く普及しました。
同じく江戸時代に、波佐見焼は長崎の出島から酒や醤油を詰める「コンプラ瓶」として輸出もされていました。

波佐見焼と有田焼の関係

江戸時代から日用食器の生産を担ってきた「波佐見」の名は 表に出ることはなく、400年以上の長きに渡り有田焼として出荷されてきました。
有田町と波佐見町が隣接し、型や生地や絵付けといった各工程を分業制で磁器を生産していたため、両方の町で生産された食器は、いずれも有田焼と呼ばれてきたわけです。

波佐見焼としてのスタート

2000年頃に、陶磁器にも正確な産地表示が求められるようになり、生産開始から400年の時を経て、波佐見町で生産した器は有田焼ではなく波佐見焼として出荷されるようになりました。
しかし、知名度の無かった波佐見焼は、その知名度の無さを逆手に取り、従来の歴史に縛られず、時代のトレンドに合った多彩な色合いやモダンなデザインを、他産地に先んじて取り入れていきました。
400年の歴史のある技術力をモダンなカラーやデザインの食器作りに活かし、多くの窯元や商社の努力により、波佐見焼というブランドを確立していきました。

現在の波佐見焼

現在では、波佐見焼といえば、オシャレ、素敵で実用的なデザイン、可愛いスタイリッシュシンプルなデザイン等、各メーカー・ブランドの製品開発の努力により、それぞれが個性的な製品を生み出し続けています。

波佐見焼の広がり

波佐見町にある窯元が、それぞれ自社ブランドを展開しています。
また波佐見町や有田町にある商社と呼ばれる企画・販売を長年窯元と協力して行ってきた会社が、波佐見町の窯元に製造委託して自社ブランドを展開しています。
さらに近年は、日本国内の様々な企画・デザイン会社が、それぞれ企画・デザインを行い、波佐見町の窯元に製造を依頼し、さらに多様性に富んだ波佐見焼を生み出し続けています。【DRESS】ブランドもその1つです。

様々な波佐見焼ブランド

DRESS、 ふじた陶芸、 一真窯、 一誠陶器、 一夢窯、 一龍陶苑、 永泉、 永峰製磁、 奥川陶器、 岩永製陶、 輝峰製陶所、 菊祥陶器、 空萌工房、 勲山製陶、 光玉陶苑、 康創窯、 高山、 山下陶苑、 重山陶器、 松幸陶芸、 清山、 聖栄陶器、 西海陶器、 西山、 石丸陶芸、 仙右エ門陶房、 大新窯、 丹心窯、 中善、 長十郎窯、 天龍製陶所、 筒山太一窯、 陶芸彩雲窯、 陶房青、 馬徳陶苑、 白山陶器、 浜陶、 福昭、 福田陶器店、 福峰陶苑、 平井製陶所、 藍水、 利左エ門窯、 和山、 洸琳窯、 翔芳窯、 鐵山陶器、 GallerySO、 mignon、 natural69、 okuwaga