波佐見焼のマグカップ

波佐見焼のマグカップ5
波佐見焼のマグカップ6

カップのフチの口をつける部分は少し外に沿っていて飲みやすい形です。待ち手はなだらかな四角になっていて、手に馴染みやすくすべりにくい形状です。

サイズ

直径:80mm、高さ:約73mm
容量:180cc(満水250cc)

瑠璃色

瑠璃色の波佐見焼のマグカップ

吸い込まれるような美しい青。宝石の色にちなんだ瑠璃色は至上の色として神聖視されました。
洋名はラピスラズリ。

価格

¥2420(税込)

亜麻色

亜麻色の波佐見焼のマグカップ

人類最古の繊維リンネル(リネン)製品は高級な麻織物。この柔らかくて優しい色を磁器で表現した、どんな料理とも合わせやすい色。

価格

¥2420(税込)

一重梅色

一重梅色の波佐見焼のマグカップ

一重梅(ひとえうめ)の花をイメージしたピンク。あまり無い色の磁器。何を入れても可愛くなります。

価格

¥2420(税込)

黄蘗色

黄蘗色の波佐見焼のマグカップ

黄蘗(きはだ)とは、ミカン科のキハダの樹皮の煎汁で染めた明るい黄色。奈良時代にもその名が見られる古い色名で温かみのある色。

価格

¥2420(税込)

白藍色

白藍色の波佐見焼のマグカップ

藍染の中でも一番淡い色が白藍。表面がマットで上品でクールなマグカップです。

価格

¥2420(税込)

裏柳色

裏柳色の波佐見焼のマグカップ

柳の葉の裏側の淡い黄緑。日本の伝統色でクリーミーな可愛らしい色。

価格

¥2420(税込)

忘草色

忘草色の波佐見焼のマグカップ

眺めているだけで元気になりそうなオレンジの器。柔らかみのあるオレンジ色。

価格

¥2420(税込)

紅掛空色

紅掛空色の波佐見焼のマグカップ

青い空色に夕日の赤が掛かった「紅掛空色」。淡いパープルの美しく上品な色。

価格

¥2420(税込)

水柿色

水柿色の波佐見焼のマグカップ

くすみピンク(水柿色)は、ピンクだけどクールさがあり、さまざまな料理と合いオシャレにしてくれます。

価格

¥2420(税込)

柴色

柴色の波佐見焼のマグカップ

深みがあるグレーで表面がマットな質感です。「まずはコレ」と1個めにこのマグカップを選ばれるお客様が多いです。

価格

¥2420(税込)

紫鳶色

紫鳶色の波佐見焼のマグカップ

ツヤっとして品のある紫。少し鳶色かかってとても高級感があります。

価格

¥2420(税込)

海松色

海松色の波佐見焼のマグカップ

海の中の深い黄緑の海藻で海松(みる)の色の皿。渋すぎず鮮やかな緑です。

価格

¥2420(税込)

赤紅色

赤紅色の波佐見焼のマグカップ

江戸初期から愛用された伝統的な染色が赤紅です。漆塗りのような、朱にも近い艶やかな赤紅は存在感ありの食卓のアクセントになります。

価格

¥2420(税込)

マグカップ13色セット

波佐見焼のマグカップ(コーヒーカップ)13色セット

波佐見焼のマグカップ13色をまとめ買いできるセットです。 いろんな色があるので、ご家族での食事やホームパーティなど、グループでの食事の席で、自分のマグカップの色が分かるので便利です。

価格

¥31460(税込)

手作り

一つ一つ、ていねいに釉薬(ゆうやく。磁器の表面に付着させる色彩のガラスの層。)を手作りでほどこしています。

各製品のページへのリンク